株式会社グリッドとは
理念
#Mission グリッドの使命
グリッドの使命
「社会貢献 + Peace&Happiness」
私たちの成すべきことは医療・福祉サービスを通して“平和と幸せ”な時を届けることです。
グリッドは、医療福祉のサービス提供を行う会社である前に「Peace&Happiness に暮らせるために存在する会社」です。そのために試行錯誤を繰り返し、知恵を絞り、法則性を導き出し、その方法を世の中に発信していきます。
私たちは、地域においても一緒に悩み、同じ課題を抱え、利用者様の気持ちを心から理解し、地域内でのリーダー格、一歩先をいく会社になりたいと願っています。
#Core Value 私達が共有する中心的な価値観
私達が共有する中心的な価値観
グリッドでは、より良い働きやすい職場環境を一人ひとり意識して創り上げていきます。そのため、グリッドで働くうえでの下記のCore Valueが自分のものとなるよう、積極的に実践していきます。
グリッドのスタッフはCore Valueを常に心がけ、一人ひとりがグリッドの顔としてプロ意識をもって働きます。
- 01.すべてに関して心をこめて丁寧に取り組む
- 02.タフにポジティブに、なんでも楽しむ
- 03.仲間を認め大切にする
- 04.学び、成長し続ける
- 05.相手の期待を超える
#Vision グリッドの未来の姿
私達が共有する中心的な価値観
2030年には、私たちは以下のような姿になります
- 全国で「Peace&Happiness に暮らせるために存在する」笑顔の絶えないスタッフのチームを10組つくり、2,000人以上の利用者様に在宅生活支援サービス提供やヘルスケアサービスを行っています。
- チーム内のスタッフはお互いに尊敬・尊重し、社名のグリッドに込められた想いの通り、「それぞれのエキスパートが集って予期しえないほどの結果を生み出す」企業となっています。
- そのチームの成すべきことは医療・福祉・ヘルスケアサービスを通して「Peace&Happiness」を届けることです。決して、看護や介護だけを行うのではなく、利用者様が自分らしく生きるための手助けを行っています。
行動指針
一期一会
出会いを大切にし、人間尊重の念と愛情をもって接し、平和な心で社会貢献をめざします。
共存共栄
グリッドにかかわる全ての人が心やすらぎ栄えることにより、社会貢献をめざします。
品格あるプロフェッショナルサービスの提供
社会に必要不可欠なサービスを提供しつづけられるプロフェッショナルを育てていくことにより、社会貢献をめざします。
会社概要
- 会社名
- 株式会社グリッド
- 電話番号
- 075-323-7884
- 設立年月日
- 2003年10月16日
- 代表者
- 代表取締役社長 石田 敬子
- 事業登録内容
- 介護保険・医療保険事業(居宅介護支援事業・訪問介護事業・訪問看護事業・定期巡回随時対応型訪問介護看護)
- 所在地
- 〒610-1113
京都市西京区大枝北福西町3-1-5
沿革
- 2003.10
- 株式会社グリッド設立
- 2012.12
- 介護保険訪問介護事業所 ぐりっど洛西訪問介護センター
介護保険居宅介護事業所 ぐりっど洛西ケアプランセンター を開設 - 2016.07
- 介護保険・医療保険訪問看護事業所 ぐりっど洛西訪問看護ステーション を開設
- 2021.09
- 介護保険定期巡回・随時型訪問看護介護事業所 ぐりっど定期巡回【介護・看護一体型】を開設
- 2022.11
- 介護保険・医療保険訪問看護事業所 ぐりっど右京訪問看護ステーション を開設
- 2024.09
- 介護保険・医療保険訪問看護事業所 ぐりっど桂訪問看護ステーション を開設
事業内容
訪問看護・訪問リハビリテーション
看護師が利用者様のご自宅に訪問し、主治医の指示のもと病院と同じような医療処置を行います。認知症を抱える利用者様へのケアや自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
その他に、入浴や食事の介助、体位交換などの日常生活のサポートを行います。 場合によっては爪切りや歯磨きなどのサポートも行います。 利用者様が暮らしやすくなるように、衛生面や安全面に注意しながら行います。
訪問介護
利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援(生活援助)をします。
定期巡回【介護・看護一体型】
住み慣れた自宅で“自由に生活を続けたい”という利用者様の想いに寄り添い、介護士・看護師が連携し在宅での生活を支えます。利用者様の心身の状態に合わせた【一体型】定期巡回・随時対応型の訪問介護看護サービスです。
居宅介護支援
施設に通うサービスから訪問型のサービス、福祉用具のレンタルまでどのタイミングでどのサービスを利用するのが適切か、色々な視点から総合的に判断して、利用者様それぞれにあったケアプランを作成します。